企画課長 磯野宏樹
豊田地区の11月と言えば、香嵐渓とラリージャパンといっても過言ではないでしょう。
先週、友達に誘われて、11/6~9に行われたラリージャパン観戦に行ってきました。
僕はラリー観戦初心者でしたので、友達に色々教えてもらいました。
ラリー期間中の豊田市は、まさにまち全体がラリー一色に包まれます。
豊田市駅前には、ラリージャパンの特設会場が設けられ各種ラリーカーが並べられていました。
よく見るとマンホールもラリー仕様に。
11/7は稲武設楽や伊勢神トンネルでもSS(スペシャルステージ)があったこともあり、
足助病院からでもラリーカーを見ることが出来ましたね。
あすけeyeにもばっちりキャッチされていましたよ!
僕が見に行った11/8は、
豊田スタジアムで、各種イベントや各SSS(スーパースペシャルステージ)のパブリックビューイングをやっていました。
今年はスタジアムでのSSSはないんですね。
夜になると、ラリーカー走行がスタート!
スカイホールから白浜公園を通ってスタジアムへ向かいます。
観客の数もすごいですが、爆音がすごい!
夜で暗くなった一般道を100km/h以上のスピードで爆走していくのですから、
僕のような初心者はとても冷や冷やしてしまいます(余計なお世話でしょうが)。
中にはクラッシュしてしまっている車もありました。
(世界ラリー唯一の日本人ドライバー勝田選手もこの日クラッシュしてしまったようです。。。)
僕の友達は、早朝の小原SSや三河湖SSにも参戦したそうです。
少し動画を見せてもらいましたが、
狭くスリップしやすい道を走る姿はちょっと心配になってしまいますが
ゆっくりした自然な雰囲気を猛スピードで駆け抜けるアンバランスさもまた乙なものですね。
ラリーカーは来年もあるようです。
皆さんもご都合が良ければ参戦してみてください。