MENU
green

病院紹介

About us

院長挨拶

院長

『温かい言葉』

昨年来、人と交流し相互に影響を与え合い成長していくことを追究し、〝人材〟として自らを高め〝人財〟として大切に育てられることが組織の〝健康経営〟を向上させ、個々の健康寿命・幸福寿命延伸に繋がると職員に説いてきました。そして、院内外の多職種連携、院内外の異業種連携は自らの風度を醸成させるためにより必要で大切なものだとも伝えています。今年はその交流のキーワードに『温かい言葉』を強く意識していきたいと思います。
アメリカの思想家ラルフ・ワルド・エマーソンが『あらゆる病を癒せる音楽、それは温かい言葉である。』と言い、温かい言葉をかけてもらいたい、かけてあげたいという欲求は誰にでもあるものです。

2024年の職員向け足助病院スローガンは〝温かい言葉~あらゆる病を癒せる音楽~〟です。日常の些細な場面で温かい言葉を意識する2024年にしていきたいと強く想っています。
加えて、2024年の干支は辰で、キーワードは「変革(転機)」や「激動」ですが、足助病院は着実に歩みを進め、地域住民の健康寿命・幸福寿命延伸に貢献し職員と共に組織の健康経営を遂行して参ります。

今年も、皆様の温かいご理解、ご支援を賜れれば幸いです。


2024年 足助病院長 小林真哉

病院理念

一. 終の住処を継続するための医療
二. 自助・共助・公助し想い寄り添う医療
三. 共に集い近助する福祉・介護

患者さんの権利と責任

患者さんは地域医療を展開している足助病院の医療に対して、自由に意見を述べることができ、
患者参加型の医療を共にめざすことができる。

1.個人の尊厳
患者さんは、人格が尊重され人間としての尊厳を守られる権利があります。
2.平等な医療を受ける権利
患者さんは、良質で安全な医療を平等に受ける権利があります。
3.知る権利
患者さんは、病状・検査・治療について十分な説明を受ける権利があります。
4.自己決定の権利
患者さんは納得できるまで説明を受けた上で、担当医師、病院、あるいは保健サービス機関を自由に選択し、 自ら治療法を選択する権利があります。
5.個人情報が守られる権利
患者さんは、病院が知り得た情報を、患者さんの承認なしに第三者に提示されない権利があります。
6.参加と協同の責任
患者さんはこれらの権利を守るため、医療従事者と力を合わせて医療に参加・協力する責任があります。

病院概要

名  称
愛知県厚生農業協同組合連合会 足助病院
病 床 数
一般病棟  100床     地域包括ケア病棟 48床
療養床数
介護医療院 42床
敷地面積
13,530,40㎡
建  物
本館棟 鉄骨造(S造)地上4階 塔屋1階
南棟  鉄筋コンクリート造 地上3階 塔屋1階
駐 車 場
149台(身障者専用5台含む)

主要医療機器設備

  • 磁気共鳴コンピューター断層撮影装置
  • マルチカラーレーザー光凝固装置
  • コンピューター断層撮影装置
  • 各種電子スコープ
  • デジタルX線診断システム
  • レーザーメス(CO2レーザー、アルゴンレーザー)
  • 骨塩定量測定装置
  • 無菌手術室
  • 多項目自動分析装置
  • 介護入浴装置
  • 超音波診断装置

施設基準

足助病院は、下記の介護保険施設において療養を行っている患者さんの病状の急変時に対応しています。
(施設基準『協力対象施設入所者入院加算』に係る、平時からの連携体制を構築している介護保険施設)

  • 特別養護老人ホーム 巴の里
  • 特別養護老人ホーム 石野の里
  • 介護老人保健施設フジオカ
  • グループホーム下山の森
  • グループホームJO・さざんか
  • グループホームJO・さざんか第2

アクセス

公共交通機関利用の場合

  • 名鉄三河線「猿投」駅下車 とよたおいでんバスにて約30分
  • 愛知環状鉄道「四郷」駅下車 とよたおいでんバスにて約40分
    ※とよたおいでんバスは、足助病院正面玄関前に停車します。
  • 名鉄三河線「豊田市」駅下車 名鉄バスにて約50分「足助大橋」停より徒歩4分

お車でお越しいただく場合

  • 東海環状自動車道「鞍ヶ池スマートインター」より約18分
  • 猿投グリーントード「力石インター」より約15分
  • 豊田市役所から国道153号線を経由して約30分
  • 豊田市役所から鞍ヶ池公園を経由して約30分

アクセスマップ

駐車場案内

駐車場案内