名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 研修医 FK
1.へき地医療研修で楽しかったこと、思い出
病棟業務において、レスパイト入院やリハビリ入院、施設入所までの待機で入院されている患者さんに関わることで、急性期病院とは異なるような、地域の病院での病院の役割について認識することができ、大変貴重な経験と感じました。
疾患を治療するということだけでなく、生活環境や家族関係といった背景や、退院後の生活をどう過ごすかという点まで目を向けて考えるという視点を、実際の業務を通じて学ぶことができました。
2.後輩研修医に是非伝えたいこと
普段の診療科ごとの研修では経験することのできない、貴重な経験を積むことができると思います。
4週間の研修を通じて、患者さんの疾患のみでなく、患者さん本人や取り巻く環境、地域社会全体まで視野を広げて考えるという視点を、少しばかりですが身につけることができたと感じます。
是非楽しく研修していただきたいと思います。
3.へき地医療(地域医療)に対する考え方の変化又は感想などあれば記載ください。
今回の研修前までは、地域で働くということに対して深く考えることはなかったように思いますが、地域における病院や医師の役割という面に意識を向け、自分はどのように社会に貢献していくかということを考える良いきっかけになったと感じます。
研修医を終える前に、疾患ではなく患者さん全体を診るという意識を身につけることができ、大変有意義な研修と感じました。
4.地域住民・患者さん・職員へのメッセージ
4週間という短い期間でしたが、大変有意義で貴重な経験を積むことのできた研修であったと思います。
ひとえに地域住民や患者さんのご理解・ご協力、職員の皆様がご親切に迎えてくださりご指導いただいたおかげと存じております。
また皆様とどこかで出会えたらと思います。
お体に気をつけてこれからもお過ごしください。