渥美病院 研修医
1.へき地医療研修で楽しかったこと、思い出
へき地医療研修では外来研修や内視鏡、訪問診療などを経験しました。
外来研修では実際の患者さんの検査結果を上級医の先生と一緒に見させていただいて症状の原因を考えさせていただきました。
また内視鏡見学では自分が消化器内科死志望ということもあり実際に内視鏡を操作させていただけたりしました。
訪問診療は学生時代や研修医になったあとでも経験したことはなかったのでとても貴重な体験をさせて頂きました。
2.後輩研修医に是非伝えたいこと
足助病院の研修では訪問診療を経験することが出来ます。
グループホームに赴いて実際に診療をする、教科書で字面では習ったんですが、実際に現場を経験することであの時習ったことはこういうことだったんだと理解を深めることが出来ました。
普段の研修では中々経験できないものだと思いますのでとても貴重な経験になると思います。
3.へき地医療(地域医療)に対する考え方の変化又は感想などあれば記載ください。
足助病院での研修を通じて地域に根ざした温かく丁寧な医療が行われているなと感じました。
医療従事者と患者の距離が近く、深い思いやりを持って患者さんに接している印象を受けました。
診療の場だけでなく、廊下などの何気ない場所でもそのような印象を受けました。
4.地域住民・患者さん・職員へのメッセージ
2週間大変お世話になりました。はじめは慣れない土地で不安もありましたが職員の方々や地域の方々が温かく迎え入れてくださり、充実した研修を送ることが出来ました。
様々な経験をさせて頂き、あまり器用とはいえない自分に優しく教えてくださり大変感謝しております。
地域の方々にも温かく接していただき、楽しい研修をすることが出来ました。
2週間という短い期間でしたが大変お世話になりました。
ありがとうございました。