MENU
green

足助病院コラム

Asuke Hospital column

2025/03/11 

Vol.336 「赤ひげ大賞授賞式・レセプションのもろもろ」

執筆 足助病院職員

看護部長 安藤玉枝

赤ひげ大賞授賞式に同行させていただきました。
そこで・・・

<ドレスコード>
授賞式の数日前早川先生より声をかけられました。
早川Dr「着ていく服、決まったの?」
安 藤「まだです。どうしましょう・・・」  
早川Dr「アクセサリーをジャラジャラつけて行ってはいかんよ」
安 藤「そうですよね。アクセサリーはパールですね。」
    「華美にならず上品に!という事ですね。」
早川Dr「そうだね」と・・・
私にドレスコードを指導した先生は、その時、
「新品の革靴は足が痛くなるから」
と、ピカピカの革靴が足に馴染むようにと、こっそりと病院で履いてみえました。
早川先生、誰よりもお洒落でキマってましたよ!

<クローシュの謎>
皆さんクローシュってご存じですか?
レストランで見かける、料理にかぶせる大きな銀色の蓋。そう、あれです。
今回のレセプションでは、美味しいお料理が沢山並びました。
そして早川先生の前に大きなクローシュを見かけたのです。
私達はビュッフェスタイルでしたが、受賞者には、その場でお料理がふるまわれるのだと思いました。
しかし、そのクローシュが開けられることはなくボーイさんがさげていきました。
早川先生にお聞きしましたが、
「そういえばあったけど、何か分からん」と・・・
謎です!
私は、先生の席にお食事を少しずつお持ちしましたが、多くの方がお祝いにみえてなかなか食べる事は出来なかったようです。
早川先生、大好きなカレー、少しは食べられましたか?

<都会のジャングル?>
今回、3人で授賞式に同行させていただきました。
会場に向かう際に、あるビルの中で食事をすませました。
そのビルの中で、私が一瞬、ほんの一瞬2人から目を離したすきに2人を見失いました。
私は、「お二人を見失ったので、会場でお会いしましょう」とLINEをして、会場に近い出口から出てキョロキョロしながら会場に向かいました。
しかし2人は、最初にビルに入った出入口で待っていてくれたのです。
その後「山で迷ったら、むやみに歩き回らず正しいルートに戻る事が大事」との事。
赤ひげ大賞授賞式が開催された神宮会館は、都会のジャングルにありました。
早川先生、遭難せずに会場で先生をお迎えする事ができて良かったです。 
コラム一覧へ戻る