MENU
green

足助病院コラム

Asuke Hospital column

2024/01/25 

Vol.456 「足助病院三十年史」

執筆 院長 小林真哉

いよいよ〝足助病院三十年史〟からです。
昭和55年の発刊となっていますので、歴史を感じさせます。
本の装丁も、ワインレッドの布装丁(クロス張り)で、外観全体を布(クロス)で覆っているタイプ(フルバウンド(Full Bound))で高級感が漂っております。
見開きの最初のページは病院の航空写真となっており、なんともレトロな雰囲気の漂う味のある写真に納められているのは、現在とほぼ同じ敷地内に、
①本館・外来等 ②臨床検査・放射線棟 ③リハビリ棟 ④特別病棟 
⑤第1-3病棟 ⑥伝染病棟 ⑦厨房・ボイラー棟 ⑧医師住宅 ⑨男子寮 
⑩看護婦寄宿舎(看護師ではなく看護婦との記載も時代を表しています)
⑪車庫 ⑫テニスコートの建物です。駐車場に止まっている車もほぼ白色の箱型のセダンタイプと軽トラのみの時代です。ジオラマ制作も趣味の一つである私にとってみると、いつの日かこの風景を作るのも一興かなと思ってしまう素敵な情景です。
そこでふと、気が付きました。「建物の壁面や屋根の上に室外機がないのです。」
早速、施設課の若い職員に本を見せて聞いてみました。「どう思う?」と
彼の返事がイケていましたね。「うーん?なさそうですけど、方式が違うのですかね? あ---聞いてみますよ。○○さんに…」なんと、再雇用で頑張ってくれている職員がその当時現役で施設管理していたのです。正に、生き字引!
⑦のボイラー棟に水冷式の温度調節の機械があり運営していたそうです。
病院の変遷は、昭和25年10月に診療開始してから30年で、24床から207床となり、18人の職員数から114人となったと記載されています。
この当時から、年への人口流出は認められ、昭和45年には東賀茂郡三ケ町村に過疎法が適応されたとあり、昭和52年4月から当院はへき地中核病院の指定を受けることとなっています。
初代から第5代院長までの投稿があり、初代院長 原義則先生の投稿には、当時の道路事情、交通事情の劣悪さの記載がありこの地で医療を提供し続けてきた諸先輩方に頭の下がる思いです。
各先輩院長先生方のユニークな内容をご紹介したいのですが、とても紙面が足りません。
第5代院長の祖父江茂先生の記載に岩神にかつてあったスケート場の記載がありましたので紹介します。
当時は、病院駐車場がスケート客でいっぱいになったり、スケートでの負傷者で病院がにぎわったり、「スケート目当てに整形外科を設置して設けている」と言われたりしたものだと面白く記載されていました。
その他、歴代の事務部長・看護部長・各課の長・師長達の思い出満載の寄稿が展開され改めて、当院を支えてきた方々の想いを整理することが出来ました。
1コラムでは紹介できませんでしたので、次号に続きます。

コラム一覧へ戻る