朝の通勤途中のラジオから流れてくるニュースで10月8日は漢字の十と八を組み合わせると木になるので木の日だと聞きました。
更に毎年10月は「木づかい推進習慣」だそうで「気遣い」に掛けているのでしょうか?
先週のコラムで〝風倒被害〟にからんで病虫害についてと林業の大切さについて触れましたので木のネタが少々、心の琴線に触れました。
そこでちょっと「今日は何の日」ということで10月8日を調べてみましたら結構ありましたね。一部ご紹介いたします。
【足袋の日】
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるプレシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
【骨と関節の日】
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
【入れ歯デ―】
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
【プリザーブドフラワーの日】
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワーとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
【気防健究会】(気:気象、防:防災、健:健康、究:究める)
2018.10.吉日 設立。
自然災害等から身を守るために、防災を学び実践する場。災害の事前には異常気象があるため気象についても学んでいきます。そして、その先に、健康・命・財産を守るため自助・共助を学び実践したことを公助の精神で地域・世に貢献していく会。
ん? 気防健究会と10月8日・・・関連あった?
そうそう、こちらは足助病院職員有志で展開している社会活動チームですね。純粋なる宣伝でした。
台風19号が勢力を増して日本列島上陸をしそうです。皆さん、情報を的確に得て備えを万全にして安全に過ごしてください。