MENU
green

診療科・部門紹介

Specialty

リハビリテーション室

基本方針

へき地中核病院として地域リハビリテーションを推進していくため
医療・福祉・保健活動を通じ、地域住民の自立と豊かな生活を目指していきます。

【対象疾患】
・骨関節疾患:膝や腰の痛み、五十肩、骨折など
・脳血管疾患等:脳梗塞、脳出血、パーキンソン病など
・廃用症候群:肺炎などの治療のため臥床を余儀なくされて生じた機能低下

【施設基準】
・運動器リハビリテーション(I)
・脳血管疾患等リハビリテーション(I)
・廃用症候群リハビリテーション(I)

足助病院診療部門紹介

理学療法

病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、機能の回復を促したり、歩くことや日常生活の活動の支援をおこない社会に復帰するための準備の支援をします。

作業療法

仕事や趣味などができなくなったり難しくなった方々に対して、リハビリを行う「生活リハビリ」です。日常生活で行う食事やトイレ動作、更衣動作などが行えるよう機能回復を促したり、自助具なども活用し、家事など応用的な動作を練習していきます。

言語聴覚療法

聞く・話す・読む・書くことが難しい方や、食べ物が飲み込みにくい等、 摂食・嚥下障害のある方に対して訓練・指導・助言を行い、自分らしい生活を構築できるよう支援します。

業務内容

・院内リハビリテーション
入院・外来患者さまに対してリハビリテーションを提供します 。

・訪問リハビリテーション・
自宅で療養されている方に対して理学療法士や作業療法士が訪問しリハビリテーションを行います。住み慣れた環境の中で行うことでより良い生活を送ってもらえるための支援サービスです。

・通所リハビリテーション

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう病院にて、医師の指示のもと、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が生活機能向上のための機能練習や口腔機能向上練習などを日帰りで提供します。

利用日時:月曜日から金曜日(祝日は除く) 9:30~11:30

・カンファレンス・
医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカーが定期的に話し合い、患者様の情報を共有し連帯を高めています。
各部門が専門的な立場から現状をまとめ、全員が患者様の全体を把握した上で退院後の生活のあり方や、今後の見通しを検討しチームとしての共通の目標を立てます。

・退院前訪問指導・
退院後の自宅での生活に安心して戻ることが出来るように、自宅に訪問させていただき、段差の解消・手すりの設置・家具の配置などの住宅改修の提案や動作指導などを入院中に行います。

・地域支援・
行政が行う体操教室やサロンなどの支援を行っています。また、老人クラブや地域のサークルからの依頼で体操指導や認知症予防などの支援を行っています。

・保健活動・
みんなで楽しく健康な体づくりができるよう健康教室を主催しています。現在はロコモティブシンドローム(ロコモ)予防教室を当院診療圏を中心に開催しています。

  • 足助病院診療科・部門紹介紹介

    理学療法室

  • 足助病院診療科・部門紹介紹介

    作業療法室

  • 足助病院診療科・部門紹介紹介

    言語聴覚室