MENU
green

診療科・部門紹介

Specialty

臨床検査室

【検体検査】

患者さんの体から取り出した材料(血液・尿など)をもとに検査します。

《微生物検査》

採取した尿、喀痰、便、膿、血液などを培養して、感染症の原因菌を検出し、抗菌薬の効き具合を調べます。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《遺伝子検査》

遺伝子をPCR法やLAMP法で調べることにより結核菌、マイコプラズマ、新型コロナウイルスなどの病気の診断を行っています。

足助病院診療部門紹介

《輸血検査》

血液センターから取り寄せた血液製剤を検査して、安全に輸血療法が行える血液製剤を準備します。
輸血検査には血液型検査や交差適合試験(血液製剤が患者さんに輸血可能かどうかを調べる)などがあります。
その他に、自己血輸血(手術用に患者さんの血液を採取)も保管・管理をしています。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《免疫学的検査》

血液中の肝炎ウイルス(B型肝炎、C型肝炎など)を調べたり、腫瘍マーカー、甲状腺検査などを測定し、病気の診断や治療効果を見ることができます。

足助病院診療部門紹介

《生化学検査》

採血した血液を遠心分離して液体成分(血清)を分析して肝機能、腎機能、脂質、糖尿病の検査を行い、病気の診断、治療効果の指標に役立てています。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《血液検査》

血液中の成分(白血球、赤血球、血小板)の数を調べ、貧血や炎症の状況を確認し、顕微鏡で細胞を観察して白血病などの血液疾患の診断や治療効果の指標に役立てています。血液の固まりに関する成分を調べたり、血液をさらさらにする薬の治療効果も見ています。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《病理・細胞診検査》

病理組織検査は患者さんから採取した組織をガラス標本に作成し、顕微鏡で観察し、病気の診断を行います。
細胞診検査は患者さんから採取した尿や喀痰、子宮からこすり取った細胞、甲状腺などの病変部に針を刺して採った細胞から標本を作成し、悪性細胞がないか調べています。

【生理機能検査】

患者さんの体そのものを検査します。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《心電図検査》

心臓が動くときに生じる電気(活動電位)を身体表面から記録し、心臓の脈の乱れや心筋梗塞などの病気がないか調べています。

足助病院診療部門紹介

《超音波検査》

人が聞くことができない高い音(超音波:エコー)を用いて体内の臓器を画像化し病気がないか調べています。

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

足助病院診療部門紹介

《肺機能検査》

呼吸のし易さ、酸素の取り込みを調べ、呼吸器(肺・気管など)の状態を調べます。
肺の病気の診断や治療効果を調べます。

足助病院診療部門紹介

《脳波検査》

脳から出る微細な電気信号を増幅して記録する検査です。てんかん発作が疑われる場合は光や音、深呼吸などの刺激を与えて脳の反応をみます。

足助病院診療部門紹介

《神経伝導検査》

腕や足の神経を電気で刺激して刺激が伝わる速度を調べます。末梢神経障害の診断や障害部位を特定します。

足助病院診療部門紹介

《血圧脈波検査》

ABI検査は両腕両足首の4ヶ所の血圧の比をみて、血管の狭窄状態を調べます。
PWV検査は心臓の拍動が手や足に伝わる速度を測定し血管の硬さを調べる検査です。

足助病院診療部門紹介

《重心動揺検査》

三角形の検査台に直立姿勢に立ち、身体の揺れを記録解析してからだのバランス機能を検査します。

足助病院診療部門紹介

《体成分分析:InBody検査》

体重を構成している体水分量、タンパク質量、ミネラル量、体脂肪量を分析します。

足助病院診療部門紹介

〇 院内活動

《チーム医療》
・輸血療法委員会(事務局)
・糖尿病委員会(事務局)
・NST委員会(栄養サポートチーム)
・ICT委員会(感染対策チ-ム)
・認知症サポートチーム委員会
・感染対策委員会
・医療安全対策チーム
・医療情報誌:四つ葉のクローバー発行:病気をテーマに診療協同部4部門(検査室・放射線室・栄養管理室・リハビリテーション室)が関連する情報誌
・検査科だより発行:検査の最新機器や検査情報など看護部との情報交換紙

〇 院外活動

・へき地巡回診療:身長体重測定、尿検査、体組成検査で筋肉量や体脂肪率を測定し体格判定を行っています。
・地域イベント参加:検査関連の講演や体組成検査などを実施しています。

○ 認定施設

・認定臨床微生物検査技師研修施設認定(日本臨床微生物学会他)

足助病院診療部門紹介

○ 資格・認定

・感染制御認定臨床微生物検査技師(日本臨床微生物学会他)
・二級臨床検査士:微生物(日本臨床検査同学院)
・超音波検査士:消化器領域(日本超音波医学会)
・超音波検査士:体表領域(日本超音波医学会)
・超音波検査士:泌尿器領域(日本超音波医学会)
・超音波検査士:健診領域(日本超音波医学会)
・消化器内視鏡技師:(日本消化器内視鏡学会)
・第一種衛生管理者(国家資格)
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者(都道府県)
・ピンクリボンアドバイザー:初級(乳腺健康研究会NPO)